コラム

志望動機がなんとなくといった理由や思いつかない人の特徴は?

199 Views
シェア ツイート LINEで送る

志望動機で何を書けばいいかわからない学生も多いと思います。
中には面倒と感じよく使われている言い回しでいいやと諦めてしまう人も…

ありきたりな内容だと志望動機が弱く印象を残せません。

そうなると結果もついてこないので自信を失くしてしまいやる気が起きないなど負の無限ループに陥る危険もでてきます。

では志望動機が弱いと面接官に思われないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?

今回は志望する企業に入社したいという意思をしっかり伝えるために気を付けたいことなどをまとめてみました。

なぜ志望動機が思いつかない?

まず志望動機が全く思いつかない人にはどんな特徴があるのかを見ていきましょう。

自己分析や企業研究を行っていない

自己分析や企業研究を行っていないと就活の軸が分からないままなので自分が本当にやりたいことが不明なままなんとなくで決めてしまうことになります。

自分の進路なので本当にやりたいことを自己分析や業界研究を繰り返すことで見つけましょう。

就活の軸は企業を選ぶ時の基準になるのでしっかり行えばスムーズに取捨選択をすることも可能です。

やりたいことを上手く絞れていない

やってみたいこと全部に手を出していると時間が足りません。

あれもこれもと企業の幅を広げていると企業研究に割く時間も少なくなりますよね。

研究する時間が短いと得られるものも少ないので志望動機が薄くなってしまい関心が低いことが露わになります。

なので志望企業は出来るだけ絞った方がいいですね。

たくさんの企業を志望するのなら他の人よりも早く準備することが大切になります。

思いつかない時は自分と企業の共通点や接点はどこか?一致している部分を挙げてアピールするのもオススメです!

企業研究や自己分析をしっかり役立てたり、インターンシップに参加していたのであれば経験をもとに志望動機を作成してみましょう。

関心がない志望動機はNG?

志望動機を作成するにあたり何がダメなのか先に見ておけば後から修正を繰り返したり時間を無駄にすることもないでしょう。

ありきたりな文章

例文をそのまま使っていたり、どこでも通用するような文章だと志望度の高さをアピールすることは出来ません。

何から書けばいいか分からなくてもそのまま流用するのはやめておきましょう。

例文をもとに自分のスキルや熱意を盛り込みアレンジして企業にしっかりアピールすることが大切ですね。

年収が高い・沢山お金を稼ぎたい

このアピール方法では結局のところ高い給料が得られるならどこでもいいという事になるので危険です。

給料がいいからという主張のみでは何も伝わりません。

どんなスキルを生かし貢献できるのかをしっかりと伝えて自分のモチベーションの高さもアピールしましょう。

就職活動はとにかく情報を集めてしっかりと整理することが大切。

志望動機が思いつかない時は情報が不足していないかを確認する必要がありますね。

よくあるダメな志望動機になっていないかチェックしましょう。

企業研究や自己分析をしっかり行っていないのもダメな志望動機になってしまう理由の一つです。

例えば第一志望の企業なのにホームページを見るだけであとは何も調べていなかったり、使えそうな内容だけ引っ張ってきてつぎはぎのような志望動機になっていたりすると志望度が低い、関心がないと志望動機から見透かされてしまいます。

志望動機でいい印象を残すなら企業の事業内容や強みなどを理解し将来の展望も盛り込みましょう。

就活の軸や価値観が志望企業が求めている人材といかにマッチしているか?

自分が志望する企業で学生時代で得たスキルをどのように生かし貢献できるのか?

面接官からよくある志望動機だと思われないように、その企業で働くイメージがしっかり出来ていることをアピールして好印象を残しましょう!!

志望動機を明確にするためのアプローチ

志望動機を明確にすることは、就職活動における成功への重要なステップです。

以下に、自己理解を深め、効果的な志望動機を形成するための具体的な方法を詳述します。

キャリア目標の設定

自分のキャリア目標を明確にし、それに基づいた志望動機の作成

長期的なキャリアプランを考え、それに合った職種や業界を特定します。

例えば、マーケティングに興味があれば、その分野で成長できる企業をターゲットにします。

自分の強みや興味がどのようにその企業のニーズと合致するかを考え、具体的な例を用いて志望動機を構築します。

長期的なキャリアビジョンを持つことの重要性

自分の将来像を描き、それを達成するためのステップとしての就職活動を捉えます。

例えば、長期的にはリーダーシップのポジションを目指す場合、そのスキルを磨ける企業を選びます。

キャリアビジョンが明確であればあるほど、志望動機も具体的かつ説得力を持つものとなります。

メンターとの相談

キャリアのメンターやアドバイザーとの相談を通じて志望動機を深める

メンターやアドバイザーとの対話を通じて、自己理解を深め、キャリアの方向性を見つけます。

これらの専門家は、異なる視点からの洞察やアドバイスを提供できます。

メンターの経験談やアドバイスをもとに、自分の志望動機をよりリアルで具体的なものに練り上げます。

専門家の意見を取り入れることのメリット

専門家の意見は、自分の考えに対する客観的なフィードバックを提供し、自己分析の盲点を指摘することができます。

また、業界のトレンドや企業文化に関する深い知識を活用することで、より現実的な志望動機を構築できます。

実践経験からの学び

インターンシップやボランティア活動などの実践経験から志望動機を見つける

実際の職場でのインターンシップやボランティア活動は、職業に対する具体的な理解を深める貴重な機会です。

これらの経験を通じて、自分が何を求め、何が得意であるかを発見できます。

例えば、インターンシップでのチームワークの経験やプロジェクトでの成功体験は、志望動機の具体的なエピソードとして使用できます。

実際の職業体験を通じて得られる洞察の活用

実際の仕事を通じて得られる洞察は、自分がその職種や企業でどのように貢献できるかを示すのに役立ちます。

これらの体験から得た学びを志望動機に組み込むことで、面接官に対して自分の熱意と適合性を強調することができます。

就活は準備が大切。

就職活動は事前準備が大切です。

時間は待ってくれないので何もしていないと焦ってしまうことのないように自己分析を企業や業界研究を徹底し目標をもち行動指針を定めましょう。

そもそも志望動機なんてない、思いつかない。なんとなくでいい。
とりあえず応募すればいいやなど投げやりにせず準備をしっかりしておけば他と差をつけることも可能なので諦めずに準備を進めましょう。

内定をもらうにはしっかりとした志望動機も肝心です!

ありきたりなフレーズや言い回しでは入社意欲がないとみなされる可能性も…

志望動機がなぜ必要なのか、どうして志望動機を聞かれるのかを理解して企業が納得する志望動機を作り選考を突破しましょう!!

シェア ツイート LINEで送る

0円就活を利用する

0円就活公式LINEアカウントで最新情報GET!!!

公式LINEアカウント限定の情報をお届けします!『面接交通費0円』『就活ヘアカット0円』『スーツレンタル0円』等々、お友達追加して詳細を確認しましょう。